レッスンでの材料と道具
世界にたった1つしかない
あなただけの作品作りはいかがでしょうか
教科書
「クラフト工房」のレッスンは基本1コマ2時間、月に2回〜4回を標準にしていますが、
それぞれの予定に合わせてスケジュールを作っていきます。
コースごとに本部の充実した教科書に沿って順序良く学んでいきます
各コース10課題ずつで、1課題ごとに数枚の写真と説明が載った本部の教科書を使用します
まずDECOクレイ・クラフトアカデミーの会員になっていただき、
入会時の規約に沿って、レッスン料などは統一のものになります。
粘土のいろいろ
使う粘土は、軽くて伸びの良い「クレイ・ソフト粘土」と重厚感のある「石粉粘土」、人形造りに適した「エリート粘土」のほか
乾くと透明になる樹脂粘土「ルーセントクレイ」や木や岩などを表現するのに適したぶつぶつの入った「ガーデン・クレイ」などです
ソフト・クレイ 白と黒と基本の5色を混ぜて自分の好きな色目を作って使う |
石粉粘土 大理石の粉が主材料で、伸びがよく重量感が出せる |
エリート 人形やレリーフなどに向く、柔らかく形が自由に整えやすい粘土 |
ガーデンクレイ コルクの粒が入った粘土で、茎や木の幹・石などの素材感が出せる |
ルーセント・クレイ 乳白色の樹脂粘土で、乾くと透明な硬い仕上がりになる |
道具の色々
基本に使う道具が数種類あり、
初心者向けのお道具セットもあります。。
加えてクラスが進むと要るものを少しずつ足していくことになります。
レッスンのクラスにより少しずつ便利なもの使っていいきましょう
粘土は手でこねるのが基本です。まずは大きさを確認するため、丸い球にします。
球を涙型にして型を使って押さえて花びらや葉を作ったり、顔の形を抜いたり
切ったり、合わせたり、窪ませたり線付けをしたり…
いろいろな方法を使って多種の形を作っていきます
それを組み合わせて花・人形・レリーフなどいろいろなものを完成させていきます。
ニス・ボンド・型押し・ピンセットなどのほか、ケーキ台・スポンジなど | 葉型・細工棒・はさみ・ニッパー・カッター・延ばし棒などの用具のほか、ワイヤーの各サイズ | 人形の顔型・石膏素材、プラスチック・など各種 |
彩色のアクリル絵の具、豚毛・アクリル筆各種 |
特徴のある道具
粘土で1つの花を作るとき、掌の上において指で伸ばして作る方法が基本です。
そのほかに、型に粘土を押し付けて花びらを作って合わせていきます
型がプラスチックだとはがすときに形が崩れることがあります。
その難点を緩和して両面を一度に作れるようになったのがシリコン型です。
そのいろいろな形を伸ばしたり、線や波など形をつけるのが細工棒です。
波型、角形、丸型、へら型などいろいろな種類があり
ほとんどの縁の仕上げや形つくりには細工棒が必須です。
シリコンの型(各種) | プラスチックの型(各種) | 細工棒 |