戻る

偏光写真への誘い (What's Porarization)

ミクロの世界が織り出す奇妙な紋様と光のアート.......偏光顕微鏡で観る結晶たちの個性豊かな姿は、自然の不可思議さを一層強めます。 そして、総ての事象の相似性について考え込ませる深さを持っています。 そんな世界の入り口として、誰でも簡単に楽しめる「偏光写真」をご案内しましょう。 アイデア次第で貴方だけのアートが楽しめると思いますよ。


偏光って........?
「偏光」.....理科学書には難しい言葉やグラフが羅列しています。研究ではなく写真を撮るならこ難しい理論は要りません。おおまかな理解で充分です。
一般的に自然光は、直進方向と垂直にあらゆる方向に振動して進むと云われています。(図の左赤矢印)
いま、偏光フイルター(極めて微細な間隙をもったスダレの様なもの)を一枚置くと、  光はスダレと平行した振動だけしか透過しません(図の中央)。

これが一種の偏光です。更にもう一枚の偏光フィルター(図の右)を、一枚めと直角に置くと、光は完全に遮断されます。この状態を「十字ニコル」などと云います。

この状態で、二枚の偏光フィルターの間にガラスなど挟んでも真っ暗で何もみえませんが、結晶体などを挟むと色鮮やかに見えるのです。これは、結晶体などの復屈折した光が、二枚目のフィルターを透過すると云われています。(このような結晶体などを異方体と呼ぶようです)


偏光写真を撮ってみましょう!
用意するものは、偏光フィルター二枚(写真用の PL フィルターなど)と、透明な薄いフィルム(写真用のネガカバーや、タバコの包装フィルムなど)です。そして、光源と拡散板........スライドなどをチェックするライトボックスを使うと簡単です。

ライトボックスなどの上に一枚めの偏光フィルターを置いて、その上に用意した透明フィルムを細かく裁断してばらまきます。(左上写真)

二枚目の偏光フィルターをその上に被せて、ゆっくりと回転させます。裁断したフィルム(試料)が様々に輝きだします。(左下写真)

周辺が暗黒になって、試料の輝きが一番強い状態が、いわゆる十字ニコルの位置です。さらに、試料だけを回転させると、光の色と強さが変化します。

上からマクロ撮影してください。等倍程度のマクロレンズで充分(エクステンション・チューブでも大丈夫)です。 また、接写に強いデジタルカメラ(リコー、ソニーなど)を使えば気楽に楽しめます。


十字ニコル状態での撮影

十字ニコル以前の位置で撮影


ライトボックスを光源に利用すれば、撮影フィルムはデーライトタイプのポジでOK。一寸した天然アートが出来ませんか?

偏光で輝く素材を、アイデア次第で沢山見つけられるとおもいます。また、裁断のやりかたで、より面白いアートが出来るとおもいますよ。


戻る