東京の国宝・重要文化財(建造物)を訪ねて

千代田区

旧江戸城田安門・櫓門(重要文化財)--------千代田区北の丸公園

・・・重要文化財:田安門(高麗門)・・・

田安門の建立は、寛永13年(1636年)と考えられているが、昭和38年に解体修理された。北面に高麗門、その西に直交して渡櫓門で構成されている。

高麗門(見返り)

現在は、北の丸公園の出入り口として利用されている。
この周辺は、千鳥ヶ淵公園の桜が有名で、都内でも有数の見事さである。
また武道館では多くのイベントが催され、若者の往来が多い。

昭和36年(1961年)、高麗門と渡櫓門が重要文化財指定になった。

・・・重要文化財:田安門(渡櫓門)・・・

渡櫓門(見返り)


旧江戸城清水門:櫓門(重要文化財)--------千代田区北の丸公園

田安門に隣接し、江戸城の北の丸への出入り口として利用されていた。創建は慶長12年(1607年)と推測されているが、明暦3年の大火で消失、万治元年(1658年)に修建された。石垣と水濠で四角の広場を造り、高麗門と渡櫓門を配した構造になっている。

田安門と同じく、昭和36年(1961年)に高麗門と渡櫓門が重要文化財に指定された。

・・・重要文化財:清水門(高麗門)・・・

高麗門(見返り)

・・・重要文化財:清水門(渡櫓門)・・・

渡櫓門(見返り)


旧江戸城桜田門・櫓門(重要文化財)--------千代田区皇居外苑

安政7年3月3日(186年)、幕府の大老・井伊直弼が暗殺された「桜田門外の変」------現在では、この近くにある警視庁の俗名として、桜田門の名はよく知られている。また、皇居一週ジョキングの拠点で賑わっている。

・・・重要文化財;桜田門(高麗門)・・・

建立は寛文3年(1663年)頃と推定されている。
構造的には、田安門、清水門と同一の外桝形門(石垣と水壕で桝形を造り高麗門と渡櫓門を直交に配する)である。

高麗門(見返り)

・・・重要文化財;桜田門(渡櫓門)・・・

田安門、清水門と同じく、昭和36年(1961年)に重要文化財の指定を受けた。

渡櫓門(見返り)

石垣