新型コロナウィルス感染症の流行による診療業務の変更のお知らせ
・当院はもともと完全予約制で診療しており,院内感染を防止するため,当分の間,予約なく来訪された発熱・咳・下痢・その他,かぜ様症状の患者様は診察をお断りさせて戴きます。
・肺炎が強く疑われ呼吸困難などがある場合は速やかな対応が必要です。申し訳ございませんが,当院ではX線検査室の消毒が困難であることから実施は見送らせて戴きます。X線検査をご希望の場合は他院にご相談ください。
1.お電話いただくと保険証記載事項などを確認してから,まず電話診療として詳細にご病状・経過・接触状況などをお伺いします(10-15分)。唾液PCR検査を希望される場合,予定時刻の20分前から飲食やうがい・歯磨きをしないで下さい。
2.当方が指定した時間にマスクを着用してご来訪いただき,屋外の丸椅子にお座り下さい。院長が出ていきますので保険証を提示いただき,その場で体温と酸素飽和度を測り,抗原検査キットならば鼻から検体を取り(陰性の場合PCRを追加します),PCR検査ならば唾液採取容器をお渡しするのでその場で唾をためて下さい。解熱剤を希望されるときはロキソニンならばお渡しできますが,それ以外の薬が必要なら処方箋となります(10-20分)。
3.抗原検査キットは10分以内に結果が出ます。PCR検査の方が感度は高いですが結果は通常翌日の昼〜夕方になります。ただし,検査機関(当院が契約しているのは業界最大手の一つのBML社)の事情で遅くなる場合もあり得ます。 いまのところ,検査費用は国の負担となるので,どちらの検査でもお支払額に大差はありません。診察料としては休日にかからなければ3割負担で2500-3500円程度です。
夕刻,コロナ療養中の方の健康観察であちこち電話していると,先月療養が終わった方がお礼と励ましのあいさつに来てくださいました。こころからありがたいと思いました。先日の休日診療では,指定した時間より早く見えた男性に遅れているからと告げたら怒り出し,どこかの口コミのクレームの通りだといわれました。この2年で2-3人心無い態度をとられる方はいましたが,今日のようなことがあるとまた頑張ろうという気になりました(2022.8/25記)。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前9〜12時 | ○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ |
臨時休診の予定(受診前に必ずご確認下さい)
<院長 海田 俊一 のプロフィール>
★日本内科学会認定 総合内科専門医
★日本循環器学会認定 循環器専門医
☆English-speaking Doctor (not fluent, sorry)
Fellow of the Japanese Society of Internal Medicine,1987-
Board Certified by the Japanese Society of Neurology,1987-2017
Board Certified Member of the Japanese Circulation Society,1992-