− 日本の家族 目次と内容見出し−
[戻る]

 
『家族の記録』第3分冊
  
 桓武平氏清盛流。豊臣・千氏。平城源氏・嵯峨源氏・宇多平源氏・
醍醐源氏・村上源氏・冷泉天皇〜後陽成天皇・清和源氏・その他・
アイヌ・沖縄・国際交流人・キリスト教とその関係者
 
目次と内容見出し(家族の流れと出自の姓氏)

頁1   忠盛/平清盛
    〔徳子(建礼門院。高倉天皇の后中宮・安徳天皇の母)。清盛流=梶川・神部・木島・貞松・関・柘植・津田〕/知盛〔知宗=宗氏〕・重盛・織田氏流〔藤原・小松・織田。長崎・越前織田元祖・9.織田信長。羽柴。織田氏族=赤見・松長〕。
 
11   豊臣氏流
    〔木下・豊臣・羽柴。豊臣氏の家臣=長束正家・薄田兼相・中村一氏〕。14. 千氏流〔千利休〕。
 
16   北条氏流
    繁盛/平維将=貞盛の養子/維時=北条氏祖/直方〔直方の娘=清和源氏源頼義の妻(義家・義綱・義光の母)・ほか〕/維方/盛方=熊谷流〔熊谷・塩津・根岸氏の祖・豊後・尾張〕。維方(直方とも)/18.聖範=北条流〔北条〕/時方/19. 北条時政〔政子(源頼朝の妻)。大仏・佐介・淡河・越後・相模・玉造〕/23. 北条義時/朝時〔名越・江馬・江島〕・27. 実泰〔実時=金沢文庫の創始者。金沢・越後〕・28. 重時〔=赤橋・桜田氏の祖。塩田北条氏・越後・赤橋〕・31. 泰時〔武蔵〕。35. 後北条氏〔北条早雲=伊勢新九郎。伊勢北条氏・太田〕。39. 北条氏族=田中・阿武・石田・岡野・熊谷・名越・横井 (肥後) 。桓武平氏流=関・石井・亀山・長崎・野田・杉原・木下・増沢・芥川・久保・原田。・桓武平氏・=東・安西・伊賀・池上・伊崎・石川・石出・伊勢・伊田・岩城・岩佐・宇津見・大竹・大谷・大森・大和田・岡田・沖村・尾田・小田・小田原・小名木(武蔵)・笠井・柏村・梶山・門脇・河田・神崎・神田・神辺・北村・木原・国近・栗田・小林・小松・小松崎〔北海道・青森・茨城は常陸の一族 (桓武平氏か)、宮城は桓武平氏〕・小宮・坂井・坂根・佐倉・笹本・佐多・重原・篠原・白土・新谷・関本・瀬口・曽我・田中・谷山・田野・千葉・塚本・角田・坪井・道免どうめん・長崎・中島・長野・中村・南条・西崎・西野・西元・二宮・野崎・浜野・早田・原田・半谷・東野・日野・平田・平本・広井・福本・藤本・古城・北条・堀屋・松富・三井・峰島・宮下・宮田・村山・本山・森岡・守山・山室 (伊勢) ・湯井・横尾・吉岡・吉田・吉竹・鷲尾。その他の平氏〔平氏流=相田。信濃平氏。慈雲妙意。福島正則〕
 
40   平城天皇流 桓武/平城天皇/41. 高岳親王
    〔=真如。弘法大師の弟子・インドに赴く途中シンガポールで死亡。在原〕・阿保親王/42. 在原行平〔朝妻〕・在原業平=六歌仙・36歌仙の一人〔44. 戒仙法師。荒尾・長谷川・長野。在原氏族=安久津〕。
 
46   嵯峨源氏・渡辺氏・松浦氏つながり 桓武/嵯峨天皇/源信=嵯 峨源氏の祖
    〔源・春。50. 大輔たいふ 。53. 源順(梨壺の5人の一人・36歌仙の一人)。藤原〕・56. 源融〔能楽に「融」がある)。源趁=安法法師(中古36歌仙の一人)〕。源宛(箕田源次。渡部)/58. 渡辺綱 (渡辺・富士吉田系渡辺氏。渡辺・向山) /59. 久=鎮西松浦〔渡辺渡・袈裟御前。滝口・甲斐・鶴田・赤田・曽弥崎・東根渡辺氏・結城渡辺氏・中屋(白井)・備後山田系・半蔵流和泉伯太渡辺氏。・64. 渡辺持・ (満) =平戸松浦氏。松浦氏一党〔松浦。小値賀・御厨の祖。相知・牟田部・築地の祖。志佐・斑嶋。有田・大河野・鶴田。平戸松浦・田平・伊万里の祖。平戸・鷹嶋・伊万里。山代・楠久・森田の祖。波多・有浦・石志・新久田(荒古田)・井手・吉永・神田・佐志・波多・宇久。青山・日高・草野・黒川・久家・大河内〕。・肥前松浦氏の一党・ (1384.2一揆の盟約を結ぶ) =相知・青山・鮎川・新久田・有浦・有田・石志・井手・伊万里・牛方・大河内・大河野・大島・岡本・加茂・鴨打・神田・草野・楠久・黒川・佐志・塩津留・新久田・鷹島・田平・鶴田・築地・寺田・中村(糸島)・波多・浜田・斑島・久家・日高・平戸・松浦・御厨・峯・牟田部・森田・山代・吉永・呼子。渡辺氏族=野田・井尻・松浦・瓜生保。嵯峨源氏族=西氏(肥前)・広井・古松・山代・渡辺・渡部。
 
70   仁明源平氏 嵯峨/仁明天皇
    〔常康親王/空也上人。仁明源平氏。源光(光源氏)。嵯峨源氏・源綱 (源敦の養子・源頼光四天王。渡辺氏祖)。西三条氏〕。
 
74   文徳源平氏 仁明/文徳天皇=源平氏
    〔兼覽王=中古36歌仙の一人。文徳源氏源能有流。馬内侍=梨壺五歌仙・中古36歌仙の一人。藤原伊傳の子源公則 (章経の養子・後藤氏祖)。坂戸禅師=坂戸源氏〕。文徳源氏・源能有流〔78. 馬内侍。81. 坂戸源氏。藤原・小木・福田・小島。文徳源氏=大橋〕。
 
91   光孝平氏源氏 仁明/光孝天皇
    〔滋水〕/96. 源国紀/公忠=36歌仙の一人/98. 信明=36歌仙の一人/方国/道濟=中古36歌仙の一人〔99. 良暹法師〕・102.是忠親王/式瞻王・宗于=36歌仙の一人・忠望王・源正明・興我王〔106.平兼盛=36歌仙の一人/赤染衛門〕・源清平・108.英我王=仏師流〔源康尚(仏師流祖)/定朝=和様・寄せ木造りの完成者(長勢=定朝の高弟。三条「円派」仏所の祖)/覚助(奈良仏師の始祖)。康慶(慶派仏像彫刻隆盛の基礎)/109.運慶。110.快慶=康慶の弟子〕。
 
111   宇多天皇流 光孝/宇多天皇
    〔114.中務=36歌仙の一人。115.敦實親王=源家音曲の元祖とも。116.蝉丸。源重信=笙笛の名手。118.経信=琵琶桂流の祖/120.源俊頼=『金葉和歌集』を撰し改訂を重ね三奏本を奏上/祐盛=歌林苑会衆の一人。121.惠慶法師=中古36歌仙の一人。122.俊恵法師。123.源雅信=宇多源氏〔庭田・大原・綾小路・五辻・近江源氏佐々木氏〕/125.時中〔=綾小路/経相(陪従先祖)・126.朝任(三条)・129.済政/資通=堀河天皇や経信の笛や郢曲の師(131.通家=岡崎流・佐々木野。132.時賢=綾小路流。134.庭田信有=綾小路流(催馬楽家)・田向・藤原。雲上家〕・134.時方〔=仲党先祖/仲舒/仲頼(灰塚)/仲棟(能登)/仲親(灰墓・春日)/光遠/138.五辻仲兼〕。140.夢窓国師/弟子=義堂周信・愚中周及・空谷明応/甥=春屋妙葩/門人=玉「田宛」梵芳。
 
141   佐々木源氏 雅信/扶義=近江源氏佐々木氏の元祖
    〔佐々木・木村。真野或いは船木万石。間宮・西尾・愛智・山崎。伊庭・井上〕。149.佐々木秀義〔吉田。西入・野木〕/義清(隠岐・出雲・村)〔152.泰清(隠岐・藤原。湯・亀井。高屋)・153.塩治頼泰〕・154.盛綱〔加地・磯了・磯部・東郷・飽浦。机・倉田。大友〕・157.定綱〔沢田・鏡・赤塚・山中・佐保・万木。山城・葛岡。馬淵(渕)・長江・堀部・馬渕・青地・伊佐〕/162.信綱〔佐々木、また大原。大原・白井祖〕/高信〔高島・朽木祖。長田・平井・高嶋・横山・田中・朽木〕・166.六角泰綱〔六角・鳥山・西條・壱岐・松下・上総・森川。建部祖・山内。毛利・大原・伊勢梅戸・江雲〕・169.京極氏信〔京極・黒田祖。田中。豊後・黒田・小寺・松平・池田。美濃稲口・高谷(高屋)・岩山・鞍智・鏡・松下・長岡・一円・高橋・佐渡・甲良・吾全・宍路・宇賀野・多田・尼子・今浜。太極。佐々木巌流。安倍井(もと丹治氏で宇多源氏に改める)。178.佐々木氏流=大塚・今井・五十川・野村・朝妻・松本・森・吉田・横田・山崎・永原・川上・小島・秋光・徳力・井尻・田中。・佐々木氏族・=相川・東・有田・有本(山陰)・安西・壱岐・井口・生野・伊佐・磯川・磯野・磯部・磯村・伊庭・井町・今村・植田・宇山・江頭・大倉・大沢・大津・大原・大山・岡・岡本・小川・沖・沖永・沖野・奥田・加国・亀井・亀田・川上・川島・川添・川副・川畑・川端・河本・河原田・来島・北堀・木村・国本・倉田・黒田・香田・小西・小森・斉田・坂本・佐々木・沢田・塩屋・志賀・白井・宍道・杉田・住浦・角倉・瀬川・瀬田・千田・田井・多賀・高岡・高島・滝・竹内・竹之内・田中・谷・谷口・谷野・谷本・種村・土屋・富田・富永・中島・永田・中原・中村・中山・新久保・西尾・野木・野村・橋本・浜川(近江)・平井・平野・平山・福永・福村・福山・藤島・藤村・古川・星野・堀場・松尾・松下・真辺・間野・三上・三井・三刀屋みとや ・村田・百衣・森川・森田・森中・山佐(出雲)・山崎・山下・山中・山元・山本・横田・横道・吉川・吉田・和田。小西・角倉 (吉田) 。宇多源氏流=山下。
 
180   宇多/醍醐天皇
    〔藤原穩子・源周子。村上天皇・182.朱雀天皇・重明親王/184.徽子女王=36歌仙の一人・185.小大君=36歌仙の一人。克明親王/186.源博雅=琵琶の「長慶子」を作曲。191.則成=和歌六人党の一人〕/醍醐源氏=197.源高明〔岡本。源行遍=若い頃、西行に同伴して歌の道を聞き習った。203.源家長=『新古今和歌集』の編纂事務にあたった〕/205.俊賢〔横川・207.隆覺=『金葉和歌集 (715)=『詞花和歌集』「(209)身の程を思ひ知りぬる事のみやつれなき人の情なるらん」の作者とされる3人の一人。208.覺猷=「信貴山縁起しぎさんえんぎ 絵巻」や「鳥獣戯画」の作者とも〕。
 
211   村上天皇流 醍醐/村上天皇
    〔冷泉院・圓融天皇・源・214.為平親王 (安和の変) ・藤原〕/217.望平親王=名和氏〔源・筑見・長田・村上・河南・隠岐・大井・竹万・名和・布施・加悦・三谷・伯耆・上神〕・219.具平親王=村上源氏祖/220.源師房〔222.源俊隆の娘=百人一首の作者〕/俊房・228.顕房=中院一流の祖〔源。229.西日法師。楊梅。円春=円派仏師〕/230.神祇伯顕仲〔=落雷のため消失した東寺五重の塔再建に尽力。待賢門院堀河 (堀川) =中古36歌仙の一人・上西門院兵衛。232.俊寛(1177鹿ケ谷の俊寛の山荘で藤原成親・師光 (西光) らと平氏追討の謀議を行い、鬼界島に配流。鬼界島で死亡〕・234.国信・236.信雅・238.雅兼〔壬生、猪熊 (隈) 、また号綾小路。入江〕/242.定房〔堀川〕/定忠/赤松流=243.師季〔赤松・山田・春日井・越後・端 (葉) 山・有田・中津川・大河内。245.摂津有馬氏の祖。有馬・常陸・赤木・247.季瓊真蘂(俗姓上月氏)・亀泉集証。古林見宜。宮本氏(宮本武蔵が出た)。赤松氏族=中島・淡河・有田・広瀬・福田・丸山。赤松氏族=赤木・赤松・有田・在田・有馬・魚住・大塚・鎌内・田中・中尾・野中・萩原・葉山・春名 (美作) ・広瀬・福原・別所・松岡 (播磨) ・宮本・村上・若林・渡辺。別所長治〕。顕房/248.源雅實=久我氏祖/雅定/249.久我雅通/〔久我・唐橋〕/250.土御門通親〔251.永平道元。252.堀川通具=『新古今和歌集』撰者5人の内の一人。堀川・亀谷・256.千種・六条・千種・久我・愛宕・中院・東久世・岩倉・土御門流〕/259.中院通方〔三條・坊門。牡丹花肖柏。中院氏族=千種・長町〕/262.北畠雅家〔万里小路・北畠。冷泉・坂内。266.浪岡北畠氏(浪岡・川原)。北畠氏族=渥美・金平・田丸・西山・西村。村上氏。村上源氏=江本・大坂〕。
 
267   村上/冷泉天皇/花山天皇
    〔=『拾遺和歌集1009』を撰集。源〕/清仁親王〔/源延信/康資王=白川家(伯家)祖/顕康=花山源氏祖〕・272.三条天皇・274.小一条院/源基平/277.行尊(寺門中興の祖)。村上/280.円融天皇一条天皇/後一条天皇・後朱雀天皇/後冷泉天皇・284.後三条天皇〔後三条源氏族=田代〕/286.白河天皇/堀河天皇/289.鳥羽天皇/近衛天皇・白河/崇徳天皇・293.後白河天皇=『千載和歌集』の編纂を下命/294.式子内親王(藤原俊成・定家に和歌を学ぶ)・二條天皇/六條天皇・296.以仁王(平氏討伐の令旨)・296.高倉天皇/安徳天皇・守貞親王/後堀河院/四條院・298.後鳥羽天皇/300.順徳院・302.土御門天皇/303.後嵯峨天皇/305.亀山院〔五辻宮。常磐井宮。安井。梨下。尊寛=甲斐国府中の一蓮寺の住職〕/307.後宇多院/後二條院・309.後醍醐天皇〔阿野廉子〕/312.護良親王=『太平記』に登場・313.宗良親王=『李花集』甲斐国を通過して「かりそめの行きかひ路とは聞きしかどいざ白須のまつ人もなし」と詠む〔源・氷室・小田井〕・後村上天皇/長慶天皇・314.後亀山天皇。後嵯峨/315.後深草天皇/317.伏見天皇/花園天皇・318.後伏見天皇/光明天皇・光嚴天皇/319.後光嚴天皇/後円融天皇/320.後小松天皇/一休宗純・称光天皇。光嚴/320.崇光天皇/榮仁親王/貞成親王/貞常親王・322.後花園天皇/後土御門天皇/後柏原天皇/後奈良天皇/323.正親町天皇/誠仁親王/後陽成天皇(徳川家康との意志の疎通を理由に退位)/後水尾天皇。
 
325   文徳/清和天皇
    〔あやもち・藤原高子〕/陽成天皇=百人一首〔紀乳母・武蔵・陽成源氏〕/328.清和源氏貞平親王〔329.一条君。330.四条宮下野。331.源重之=36歌仙の一人〕・332.貞保親王流=滋野・信州依田元祖〔333.滋野・望月・根井・楯・335.禰津・神平・大鹽・浦野 (海野か) ・春日・刑部・336.海野・小田切・會田・真田・塔原・田澤また丹澤とも・借屋原・岩下・根井・楯。真田。鈴木主水。滋野氏族=岩下・時田・矢沢〕。
 
339   清和/清和源氏貞純親王流/源経基/満実〔時田・高梨〕。
    経基/340.満政流=美濃・尾張・三河源氏祖〔陸奥。村岡=小田・小嶋・佐渡・足助・木田・相模などの流。大縣 (大照) ・佐渡・木田・上有智・吉野・開田(関田)・明地・明智。重實=鳥羽院四天王の一人・八嶋。佐渡・八島・葦敷・原・山田〕。343.浦野重遠=浦野氏流〔浦野・山田・葦敷・小河(小川)・343.水野・白川・鏡・彦坂・高田・山田・拍合・平野・山田(和泉)・泉・小島(児嶋)・世保・足助・賀茂・足助佐渡。浦野氏族=棚橋・磯村・水野。山田氏族=勝田氏(浦野氏族か)。源・原・小島。349.源季政=西住(西行の修行の同行者)。源光遠(光季)流〔安陪・中原〕/350.源光行。光季流=矢野。満政/352.善積忠隆=善積流〔善積・東・出羽・富塚・与利井・周波部・澤俣・羽仁・辻岡・小倉・辻・雨谷(雲倶)・雨夜・豊田。善積氏族=和田。満政流=長谷川。満政流=浦野・小島・重田・長谷・長谷川・原・松井・山田〕。経基/355.満季流/源致公=高屋・平井・岸下・小椋・河曲などの流〔高屋・小原・小椋・平井(岸本)・高岸・御園・林田・石塔・岸下・357.平井・栗田・山田・和南・梅林・山上・大町・森・米井・板東・奥・樋口か・柳・河曲・和田。満季流=梶田・岸本・林田〕。経基/359.満快流〔東ひがし ・新井村・西・土水 (主水か)・猪木・大室 (屋) 〕/360.源満国=伊那馬・泉・埴田・夏目・片切(片桐)流〔伊那馬・堤・駒澤・中津・依田・飯沼・依田氏族=相木。手塚・諏訪。諏訪氏族=有賀。362.村上・二柳・夏目・伊那・泉・飯田(小田・佐那田・飯間の祖)。林また野辺。芳美・瀬橋・埴田 (直田とも) ・手塚 (平塚とも) ・砺波・松本・林・泉・室賀・諏方部・364.片切(片桐)・信濃国岩間飯島氏祖。敵かたき(片桐)=名子氏祖。大島・泉・那須・前澤・片桐・片桐氏族=赤須。満快流=吉村・知久・小林(知久氏族)・安部(静岡・山梨県韮崎市30軒中14軒が韮崎市岩下)・飯田・飯山・岩間・大屋・大矢・岡崎・新村・西・松本・三輪〕。
 
367   経基/満仲流=多田源氏の祖
    〔源源賢=丹後国犬甘党〕/頼平=檜坂・柏原流〔柏原・太田・檜坂〕・370.頼親=大和源氏流〔戸坂・麻生・粟田口〕/372.頼房=宇野流/頼俊〔楊梅・太田・竹田・岑田・峯田・加賀・大嶋。愛子・陸奥。太田・大田・大野・朝日・岩井。頼親流(朝日頼時の末裔頼定)=曲淵(江戸時代甲斐源氏武川衆に加えられる)〕/375.頼治〔宇野・奥・大島・豊島(大和源氏)・豊嶋・高木・土方・大森・辛川 (宇川とも)・廣瀬・入野屋・入屋。宇野氏族=大野・依田・大森・唐川・下田・佐々木・平原・広瀬・牧野・宮永。江川(江川太郎左衛門=伊豆韮山の代官。江戸後期の砲術家・軍制建設者)〕。頼親/378.頼遠=号福原。石川・河尻の流〔石川・河尻・沢田(澤田)・成田・大寺・小高・矢沢・坂地・河尻・川尻〕・379.頼基=麻生流(二河・麻生)。頼親流=生田・奥村・片山・神尾・岸本・高木・竹田・田村・若狭・米田・綿貫。常光院。
 
381   満仲/頼光=多田源氏〔相模=大江氏へ〕
    /頼範〔戸嶋流。頼家=和歌6人党の一人。頼範流=中川〕・383.頼国〔多田。摂津源氏祖。383.頼実=和歌6人党の一人。福島(福嶋)・藤原・萩原。溝杭流。深津(栖)・溝杭・古 (右) 川。小野〕/91.頼綱〔多田・戸島・手島・能勢・太田・野瀬・余野・倉垣。多田氏族=網倉・中川・太田・高松・竹中・手島・鴇田。竹中半兵衛〕/395.山県国直〔美濃 (山縣) ・山県・能勢・安房・田尻〕/国政=山縣・落合などの流〔飛騨瀬・栗 (粟) 野・野 (彌) ・神門・清水・神野・平野・山縣・蜂屋・上有智・矢野・落合・山県・福嶋・福島・石川・赤坂。山県大弍・山県有朋。山県氏流=関・粟野・山本・原?〕。頼綱/中納言女王/397.仲政〔馬場・池田紀・深栖・松崎・坂田・堀・板倉・小国・小中川・久島・福島(福嶋)・小船津・大中川・鳥羽・大河内〕/401.頼政=歌林苑会衆の一人〔馬場。隠岐石讃岐=百人一首。乙部・高田・田代〕/404.廣綱〔太田。太田資清=川越城を築城/404.道灌=文明年間(1469〜1487) 江戸城を築城。『七重八重花は咲けども実のひとつだになきぞ悲しき』。梶原・徳川〕。頼政流=高屋・池田・三戸・山県・山辺。頼光流=菅沼・浅川・浅田・新屋・池田・上村・植村・江崎・大熊・大島・太田・落合・金森・木田・小林・多田・野尻・能勢・蜂屋・肥田・深井・船木・森本・山本。頼国/408.国房=浅野流/光国〔美濃・木田・多田〕/光信=深沢・猿子・小里・萩原氏を東濃に、石谷・相原・芝居・大竹・和田・饗庭・多治見・浅野氏ら多くの一族を分出〔土岐・出羽・高井・長澤・伊賀・410.浅野・三栗。411.浅野長矩(内匠頭)。多治見・浅野・秋原 (萩原とも) ・深沢(深澤)・猿子・郡戸・尾里(小里)・気良・饗庭・郡家・八居(屋居)・小弾正・多治見・妻木祖・隠岐・船木。蜂屋・原氏祖。久尻・金山・原・土居・土井・福光・墨俣・外山・今峯・今岑・明地(明知・明智)=416.明智光秀。粟津。雲渓支山。肥田瀬・揖斐・稲木・417.池田・鷹巣・萱津(茅野氏祖)。国文・世安 (世保) ・419.島田。420.快川紹喜〔武田信玄とその子勝頼の帰依を受けた。信長の甲斐攻めで、恵林寺山門楼上で「安禅不必須山水、滅却心頭火自涼 (心頭滅却すれば火もおのずから涼し)」と唱え焼死した〕。小瀬甫庵。安楽庵策伝。土岐氏流=大島・飯島・鷲巣・田中・土井・山県・脇坂・和田。脇坂安治/脇坂安元。
 
421   満仲/頼信=河内源氏祖〔国井・常葉・河内・滝口。頼任流=河合〕
    423.頼清〔村上・藤原・三河・古池・大蔵・吉田・上野・西川・林・安藤〕/仲宗/426.村上顕清〔村上・畠・二柳・平屋・今里・島本・小野・岡田・山田・寄合・吾妻・飯田・粟田・千田・入山・深原坂・屋代・下条・上条・平地・出浦・近江・小野澤。村上義清の末裔=村上・赤池。村上顕清の末裔=雨宮。村上氏流=福島・西川・島本・仁礼にれ〕。頼信流=河内・白田。頼信/431.井上頼季=井上・米持・高梨・河内の流〔井上(乙葉)・芳美・大槻・須田・高梨・関山。関山慧玄。時田・小坂・桑洞・矢井・窪・佐久・関山・米持・村上・米井・安木田・芦田(葦田)・森井・赤井。赤井氏族=山口。井上氏族=窪田・久保田・鴇田(茨城)・時田・藤井。頼季流=池田・時田(福岡・千葉に多い)・鴇田(信濃)〕。
 
434   頼信/頼義=八幡太郎義家・賀茂二郎義綱・新羅三郎義光の父・母は後裔が北条氏の平直方の娘
    /快譽・義光=甲斐源氏流へ・435.義綱=石橋氏祖〔宮・美濃・三上・手原・石橋・上谷・佐久良・山口・中内・阿部・櫻邊・久乃部・松本・山崎・桟敷・高野・竹城〕・440.八幡太郎義家〔高階(大高)。義国(新田・足利氏祖。足利式部大夫。新田・足利氏へ)。飯富・河内・稲澤〕/442.義時=石川・万力氏祖〔陸奥・平賀・万力・石川・板全 (金) 。石川氏族=村越〕・444.義隆=若槻・森氏祖/頼隆〔若槻・押田・若月・山田・多胡・森・笠合・上野。森蘭丸〕・447.義親〔武曾・松尾〕/454.為義〔鎌倉右大臣源頼朝ならびに吉見・愛智の祖。丹波・八幡・八条・加賀・練絵・信太(志田)・松井〕/為家〔淡路(賀崎)・恒富〕・456.為朝〔鎮西・嶋・蔵人・大島〕・457.行家〔新宮(中原)・八条・岩蔵・中野〕・義賢〔蔵人・木曽・中原・今井・樋口・直江〕/459.木曽義仲〔木曽・旭・志水(清水)・沼田・高遠・上野・熱川・馬場・上松・三富・野路里・上杉。木曽氏族=原・矢崎・山下・落合・大石・由井〕。為義/462.義朝〔源知家(八田四郎=宇都宮氏養子)・463.常磐御前/源義経/静御前。希義(土佐冠者また鎌田冠者。気良)〕/464.範頼〔蒲かば冠者。吉見〕・466.阿野全成〔阿野・小松原・和田・愛智〕・467.源頼朝・470.北条政子・〔大姫・忠久(島津流へ)・能直(大友流へ)・471.実朝・頼家/藤原頼経/頼嗣〕。源義家流=小沢・志賀・塚越・松尾。義時流=石川・打明うちあき・桜井。為義流=新宮・戸塚・中津井・中野・野々山・橋爪。
 
473   島津氏流 惟宗基言=島津氏祖。頼朝/忠久=島津氏祖
    〔島津・中沼・山田・伊集院・給黎きいれ(左京) ・町田・大野・伊作・禰寝・和泉・樺山・北郷・石坂・佐多・新納にいろ 。石屋真梁。義岡・佐土原家・日新〕。
 
479   大友氏流 中原親能=大友氏。頼朝/能直=近藤嶋田氏祖
    〔大友・詫磨・元吉・一万田・鷹尾・志賀・田原・狭間・野津・木村・戸次・田北・利根。入田・松屋氏祖。筑前立花氏祖。菊地 (菊池) 。482.大友宗麟。松野氏祖。為義流大友氏族=田口・吉弘・高橋紹運/立花宗茂。483.大友氏族=淵名(豊後)・松野(豊後)・桜尾(安芸)・三池(筑後)・松屋(長門)・石丸・瓜生・尾潟・木付・清田・久保・駒木根・高崎・滝口・田口・田中・田原・田村・近間・利根・野津・稗田・益永・宗久・森下・森弘・山田・吉原・吉宏・寄能〕。その他の清和源氏〔堂上氏族=竹内・粟田?。清和源氏=浅川・秋津・辻・橋本・広瀬・吉村。清和源氏穂積氏族=山田・吉見(石見)。清和源氏吉見氏族=下瀬・中谷・柳・山本〕。清和源氏=青野・青柳・赤崎・東・生田・石井・石川・石塚・石橋・石原・石松・岩田・上栗・上野・梅田・江口・江原・請川おいかわ・大井・大石・大上・大迫・大竹・岡本・岡山・奥野・奥本・尾崎・尾関・小寺・尾原・甲斐・柿沼・柿原・堅田・角野・岸・木和・小林・小松崎(埼玉)・小森・斎京(越後)・酒井・坂田・迫田・笹井・沢野・重山(因幡)・柴田・新名しんみょう ・末光・杉村・副田・高井・多喜・竹川・武重・田中・辻・津田・椿・津森・寺井・寺田・土井・戸島・中井・中島・永末・中村・中脇・縄田・錦見・西坂・西原・西村・野原・野村・羽倉(山城)・浜村・林・板東(阿波)・坂野ばんの(愛知) ・日高・樋口・弘重・弘津・福島・船津・古川・古屋・堀本(肥後)・本間・本丸・前原・真島・松井・松岡・松崎・松常・松中・松本・松山・水田・溝内・三谷・道永・道藤・三井・六島・村井・村上・村松・本山・百田・森・矢口・八橋(伯耆)・山尾・山川・山本・由井・湯川・横地・吉賀・吉富・吉松・吉村・米沢・領家。
 
484   新田氏流 義家/義国=新田・足利氏祖/義重=新田・山名 流
    〔額戸(合土)・長岡(長田)。485.山名・安井。山名氏族=中島・福間・山名 (伯耆) 〕/491.里見義俊=里見氏祖〔号里見・竹林。田中・豊岡・鳥山。大島・大井田氏祖。大井田 (三井田) ・大嶋(新田大島)・太田・里見牛澤(米沢)・牛沢・里見竹林・山本・仁田山・小原・堀内氏祖(佃氏の大祖)・村田氏祖・安房里見氏・小倉・中沢・井関・吉野氏祖・矢崎。里見氏流=岡本・船田〕・496.新田義兼=新田氏流/義房/政義〔新田・矢島・堀口・一井・大館。大館氏流=北村。北村季吟〕/498.政氏〔新田・今井。脇屋義助=脇屋・寺尾・鶴氏祖。498.新田義貞/勾当内侍。500.由良・横瀬。新田氏族=新井・中村・古山〕。
 
501   得川(松平・酒井・徳川)氏流 義重/義季=得川(徳川)氏の 祖
    〔得川・世良田・江田・松平・酒井。505.徳川家康=初め藤原氏流を称す〔阿茶局。徳川・松平。508.東福門院。保科。509.青木於楽。桂昌院。於伝の方。一橋家。鈴木重成。松平氏族=東条・青野・鈴木。新田氏族=新井・池永・大島・岡田・金谷・木戸・久保・塩野(武蔵)・志賀・竹林・伊達・田中・鳥山・堀内・吉野・木山(肥後)。
 
513   足利氏/細川氏流 義国/足利義康=足利流/義清
    〔仁木・細川氏祖。山名・矢田〕/義實〔廣澤。戸賀崎・戸崎・荒川〕/514.細川義季〔細川・上地・仁木。鎮西。淡路・天笠。細川マリア。524.細川ガラシア (明智光秀の二女) 。細川氏族=佐和 (沢) ・三浦・住田〕・526.仁木實国〔仁木・大野・杉原・水田・豊島仁木・仁木豊畠・矢田・上地・榊原。仁木氏族=向井〕。義康・/529.義兼・/義助/桃井義胤〔桃井氏。桃井直詮=幸若舞〕。義兼/531.畠山義純〔畠山・田中(田仲)・岩松・村田・能登畠山・宮原・一室・渋川(安井)〕
 
539   吉良氏今川氏流 義兼/義氏/吉良義継
    〔奥州吉良氏。吉良・藤谷・世田谷〕・吉良長氏〔吉良・荒川・東条・西条。吉良氏族=西尾〕/541.今川国氏〔今川・新野・大木・関口・長澤・築山殿。蒲原。542.今川了俊。瀬戸・堀越・瀬名(世名)・万里少路・乗木。544.今川範政=『新続古今和歌集1439飛鳥井雅世』の撰者の一人・作者。小鹿。柴屋軒宗長。太原崇孚。545.今川義元。品川〕。 義氏/546.足利泰氏〔山崎・加古・小俣・上野〕/相義/548.石塔頼茂〔石塔(石堂)〕。泰氏/渋川義顕〔渋川・春日・板倉〕・550.一色公深〔一色・土屋。以心崇伝〕・552.斯波家氏〔斯波・大板 (坂) ・廣澤・石橋(吉田)・尾張・大崎・西室・塩松・高清水・最上・黒川。高楡・摺沢。蟹澤・泉出・天童・鷹巣・東根・中野・大窪・楯岡・清水・大山・山野辺・牧・末野・津川・津田。柴田勝家。斯波氏流=大野・石原〕・560.頼氏/家時/貞氏〔雪村友梅〕。
 
562   貞氏/足利尊氏流
    〔蔭山・宮原・関口・喜連川・梶井・三渕。観道上人。絶海中津。・571.日野富子・。573.左甚五郎。足利氏族=佐野・木村・吉田・荒川・勘解由小路・石原・植野・大橋・篠原・高山・田中・土屋・富松・中務・仁木・丹羽・野本・蜂須賀・花木・花田・花房・藤岡・細川・細田・村田・山口・横瀬〕。
 
575   頼義/新羅三郎義光
    〔=甲斐武田・逸見・常陸佐竹・信濃小笠原氏などの祖〔岡田・石井(山本・石川祖)・田村・新田〕/576.源義業〔山本・早水・豊後・真嶋・箕浦・大島・河内・錦織・柏木〕/577.佐竹昌義〔佐竹(相模)・岡田・稲木(稲毛)・上有智・額田・岡部・眞崎・小川・豊岡・高部・国安・長倉・大沢・大内・馬淵・手綱・月山・小瀬・山入・小田野。佐竹流山入氏族=高垣・仁平・袋田。小場・石塚・大山・藤井・宇留野・蘆名・岩城。582.雪村周継。佐竹義躬。佐竹氏流=津金・小尾・小野・野口・古屋・八巻〕。義光/平賀盛義=捧ささげ ・大内・小野・犬甘いぬかい祖〔平賀・新田・佐々毛・犬甘・金津・大内・武蔵・小早川・飯澤・小野・竹内。日朗・日像 (日蓮上人の高弟)。川村・知見寺・蔦木つたき 。平賀氏族=坂井・捧〕。
 
587   甲斐源氏流 義光/義清
    〔形原かたのはら(方原・片原)〕/588.逸見清光〔逸見へんみ ・飯室・三梓・利見・八代・浅利・河内(田井)・平井・590.秋山・二宮・東条〕/590.安田義定〔安田・泉・田中・保田。安田氏族=粟屋・田中〕・592.曽祢嚴尊〔曽祢(曽禰・曾根・曽根)・田草川〕・593.奈古義行〔奈古・浅原為頼/光頼・為継。武田・御本・幸徳・湯川・米倉・宮脇 (斎木) 〕・596.逸見光長〔逸見(深津)・平塩・逸見大桑・598.溝口・青沼。600.清光の後裔=籠山・小宮山・日向・小菅〕・602.加賀美遠光=秋山・小笠原祖〔大弐局だいにのつぼね(遠光の娘・源頼朝の嫡男頼家の養育係。於曽・板垣・加賀美・内山。加賀美氏族=丸山〕/603.秋山光朝〔秋山・下山(南部)・上田・三沢・常葉・深沢〕。
 
607   南部氏流 遠光/南部光行
    〔南部・一戸・浅石・谷内・四戸・九戸〕/607.波木井実長=日蓮を招き山梨県南巨摩郡身延町身延に久遠寺を開基〔波木井・甲州南部祖・根城南部・羽切・中館・新田・八戸・加倉井〕・609.實光〔三戸南部氏・浅水・石川。南部氏族=中野・七戸・野田・下田・芦沢(元は樽沢か)・津軽〕。
 
613   小笠原氏流 遠光/小笠原長清
    〔小笠原・伊奈(伊那)・小田(小勾・山田)・横根・芝曾・大蔵・八代・鳴海・赤沢・大倉・大井(中条)・藤崎・狩戸・高畠〕/617.長経〔田村・高林・米里・米田・津毛・内村・上野・下条〕/617.三好長房=阿波小笠原氏〔三好・小笠原・蔵人・麻續・安宅・十河。松永久秀。芥川〕・620.長忠/長政〔勅市(勅使河原)・堆橋〕/長氏〔益田(矢田)・丸毛・常磐・津毛・赤沢・山中〕/宗長〔扇谷・跡部〕/貞長〔京都小笠原〕・貞宗=信濃〔坂西・永田・中川・鳥立・下条・伊那(松尾家)・上松・小泉・林・高天神・長坂・板牧・下枝〕。628.小笠原氏流=最蔵坊。赤羽・市川(市河)・安芸・浅原・島田・深谷・上田。
 
628   伴野氏 長清/伴野時長
    〔伴野・阿刀部(跡部)。鳴法一流の祖。友野・志村。633.信濃の小笠原氏族=伴野ともの(静岡・愛知) ・伴野ばんの(愛知) 。山梨の小笠原氏族=相沢・赤岡・赤沢・赤羽・浅原・跡部・飯塚・岩波・上野・大室・小田・亀山・狩戸・窪田・小泉・小倉こくら ・沢田・山王さんおう・志村・下山・中島・野沢・日比野・深沢・丸茂まるも ・丸毛まるも ・村井・山中・横谷・横屋・吉田。その他の小笠原氏族=市川・一宮・今地・岩尾・岩橋・上田・植田・植松・上村・内山・大井・岡田・大倉・大蔵・小笠原・金子・亀田・貞光・島立・菅谷・十川・祖武・高林・高原・遠山・戸口・伴野ともの ・長沢・西村・林・早淵・日向・平林・増田・松尾・水上・三好・森山〕。
 
634   甲斐源氏武田氏流 逸見清光/武田信義=甲斐源氏総領
    〔武田・米倉・神宮寺・一宮・早川・奈胡・井沢・一条・甘利・上条・曽雌〕/638.板垣兼信〔板垣〕・有義〔吉田・小松・万為〕・639.石禾信光〔=安芸武田氏(石和・井沢・伊沢祖)。湯川。岩崎(石橋・早川祖)・馬淵・植木・黒坂。円井・増坪祖。岩崎(一宮祖)。丸山〕/641.一条信長〔一条・持丸(馬場)・河田・高畠〕/信経/642.一条源八時信=武川衆祖。信光/642.信政〔駒井・下条・石和(伊沢・石禾)・網野〕/信時/時綱/信宗/・643.信武・=武田中興の祖〔奥州大井〕/義武〔穴山〕・644.信成〔下條・栗原・下條・布施(大津)・巨海・大井・安藤〕/646.信春〔吉田.朔日上人。市部・下条〕/647.信満〔小瀬・山宮・倉科・古屋・鞠谷・和多田・江草・今井・逸見〕/649.信重〔小佐手・下曽禰・金丸・一色〕/穴山信介〔木食五行〕・信守/信昌〔松尾・岩手・油川(湯川)・葛山・御宿〕/信繩〔勝沼〕/652.信虎〔大井夫人。松尾〕/信繁〔望月・川窪・勝沼〕・655.信玄〔西保・葛山・宮内・了然元総。下曽根。禰津神平の娘。三条公頼の娘。海野・仁井・仁科・石原〕・658.諏訪御料人/勝頼(諏訪)。659.武田氏族=愛洲・青柳・小菅(小宮)・塚原・長坂・秋山・久保・清水・平井・藤崎・米倉・石原。岩本・大井・落合・久賀・黒坂・黒山・五島・駒井・小松・桜井・白須・曾根・高尾・東條(甲斐)・中尾・中村・南部・二宮・早川・辺見・森本・山下・山本。義光流=浅田・浅野・今井・岩本・小池・坂本・島田・白木・西村・馬場・藤崎・前山・宮沢・山本・吉屋・米倉(重複あり)。坂田甚八。山本勘助。武野紹鴎/宗瓦/安斎。平岡次郎右衛門。
 
662   武川衆 信経/一条源八時信
    〔甲斐源氏武川衆祖・『一遍上人縁起絵』第七巻に登場=甲斐国一條のなにがしとかやいう人〕・宗信〔一条・加賀美〕。一蓮寺。鎌倉末期に時信の子が甲斐国武川筋(山梨県北巨摩郡や韮崎市を含む地域)に分封されて起こった氏族が起源で、江戸時代に武川衆に加えられた氏族もいる〔青木・折井・山高・柳沢・宮脇・入戸野・白須・横手・牧野・知見寺(のち蔦木つたき に改名) ・教来石・曲渕・曽根・米倉など〕。663.武川衆の人々=〔一条・両境・鳥原。慶良吉(毛浦吉)。牧原。武川むかわ ・飛騨屋久兵衛。武河たけかわ・伊藤・知見寺(蔦木) ・曽根・米倉・有泉・曾雌そし・竹川。665.山高・長谷川・柳沢。667.曲淵・朝日・筑後・雨宮〕。
 
670   武川衆=青木姓の人々 時信/一条源光
    〔青木・箸本(青木祖)・甲斐・折居(折井)・入戸野にっとの・青木・横手・山寺・増山。674.青木惣兵衛=鶴を密猟して死罪/娘青木於楽=徳川家光の手付中臈ろう・徳川家綱の母。675.七沢・小谷。676.柳沢・横手・曾根・折井・柳沢吉安 (松平)〕。
 
679   武川衆=馬場姓の人々
    〔石田。源頼綱/馬場下野守仲政/頼政・頼行/兼綱〔源頼行の三男・源頼政猶子。甲斐国白須(山梨県白州町白須)に居館し、武田家に客従〕。時信/680.一条貞連〔慶良吉(毛浦吉きょうらいし)六郎左衛門尉。三浦甲斐守養子・『白州町誌』(山梨県白州町)は教来石民部少輔景政(=馬場美濃守信房)の祖〕。木曽義基〔沼田・馬場〕。一条信長の二男/681.頼長(馬場氏)=民部・敬禮師 (敬来師) ・玄蕃。豊田。682.馬場信明/信保/馬場美濃守信房〔小田切。685.白須刑部少輔政義。白須・渡辺〕。
 
688   武川衆=白須姓の人々 時信/白須三郎貞信
    〔白須・白洲・白砂。江戸へ出た白須氏=690.白須与右衛門/十兵衛/道政/政休/遠藤胤親=遠藤常久 (桓武平氏千葉氏族東氏流) の継養子。693.白須清兵衛=白須・白砂〕。
 
697   参考〔山梨県の氏族・703.山口県などの氏族〕。
    705.その他の源氏・平氏・〔甲賀三郎。蔵山順空。崇山居中。沢庵宗彭〕。705.和歌などで登場した人〔春日蔵首老。伊与部馬養。塩屋連古麻呂。最澄。春道列樹。上野岑雄。酒井人真。下野雄宗。真静法師。神退法師。僧正聖宝。難波万雄。あまね。のちかた。もとゆき。もとより。やすき。平高遠の妻。光源。小馬命婦〕。708.その他の氏族〔岳田王。児島高徳。小島法師=『太平記』の作者。ほか〕。
 
710   安芸・若狭武田氏 武田信政/信泰(安芸武田氏。芸州)・信綱(若狭武田氏。若狭)。
    ・武田信武/・直信・氏信・/信守/信繁/元綱=安芸武田氏祖・信栄=若狭武田氏祖・信賢/信廣=松前氏・国信/元信/元光/信豊/盛信(山縣・内藤・熊谷)。武田氏族=若狭〕。
 
714   北海道・松前氏 蠣崎季繁武田信廣=松前氏祖〔蠣崎・武田。715.蠣崎波響。松前〕。
     
718   土蜘蛛〔山の佐伯・野の佐伯〕・蝦夷〔伊治「此のしたに口」麻呂・阿弖流為・盤具公母礼〕。
     
719   アイヌ民族
    〔コシャマイン。夷千島王遐叉。シオヤコウジ。タナイヌ/タリコナ。ハウカセ。オニビシ。カモクタイン。シャクシャイン。ツキノエ。カニクシアイノ。サケノンクル。サンシチオ。オチャシタエキ。コエルエル。ワカルパ。コポアヌ。輪島聞声。バチェラー八重子。金成マツ。知里高吉・知里ナミ/知里幸恵・知里高央・知里真志保。違星北斗。森竹竹市。更級源蔵。萱野茂〕。724.蝦夷・北海道に係わった人〔阿倍比羅夫。巨勢麻呂。文屋綿麻呂。源頼俊。安東盛季。安東政季。アンジェリス。カルワーリュ。飛騨屋久兵衛。上原熊次郎。村山伝兵衛。最上徳内。松田伝十郎。間宮林蔵。早川弥五左衛門。松浦武四郎。クラーク。ハリス。バチェラー。ベルリオーズ。八杉貞利。金田一京助〕。
 
728   沖縄の氏族
    〔源為朝。舜天流。尚英祖=英祖王統流(禅鑑)。察度=察度王統流。千竈時家。婆羅公管下密牙古人。承察度=南山王流。怕尼芝=山北王統流。尚思紹=第1尚氏王統流(護佐丸。阿麻和利。芥隠)。尚円=第2尚氏王統流(遠弥計赤蜂。仲宗根豊見親。野国総管。儀間真常。謝名利山。菊隠。喜安。佐敷王子朝益。城間清豊。儀間真常。尚象賢。羽地朝秀。徐葆光。蔡温。鄭乗哲。比嘉乗昌。宜湾朝保。津波古政正〕。738.その他の琉球人〔尊円城間。直川智。国頭正弥。南陽紹弘。平田通典。恩納なべ。識名盛命。蔡鐸。程順則。仲村渠致元。鄭嘉訓。国頭正秀。古波蔵良州。城間正安。謝花昇。伊波普猷。比嘉秀平。金城朝永。金城清松。謝花雲石。比嘉春潮〕。741.沖縄で出自の氏族743.琉球に係わった人〔頼重。日秀。袋中。フォルカード。ベッテルハイム。中村十作〕。
 
744   国際交流人(日本を出た人日本に来た人)
    〔智達。智通。板振鎌束。無関普門。種子島時堯。橘屋又三郎。原田喜右衛門。原田孫七郎。納屋助左衛門。三浦按針。ヤンヨースデン。ロドリゴ。田中勝助。山田長政。セーリス。コックス。スベックス。カスパル・シャンベルゲン。ジャガタラお春。了翁道覚。本木良意。本木良永。本木庄左衛門。本木昌造。吉雄耕牛。吉雄常三。森山多吉郎。ラクスマン。大黒屋光太夫。レザーノフ。ゴローニン。武田簡吾。チッチング。ツンベリー。ズーフ。中山作三郎。ケンベル。シーボルト。唐人お吉。中浜万次郎。アメリカ彦蔵。ミュラー。モース。小泉八雲〕。
 
752   キリスト教とその影響
    〔ザビエル。島津貴久。大内義隆。大内義長。ルイス・アルメイダ。志岐麟仙。トルレス。ガスパール・ヴィレラ。織田信長。ロレンソ。朝山日乗。カブラル・フランシスコ。一条兼定。結城忠正。結城左衛門尉。大村純忠。小西隆佐。小西如清。大友宗麟。天草鎮尚。有馬義直。コエリョ。蒲生氏郷。ヴィンセンテ。佃又右衛門。千々石清左衛門。豊臣秀吉。原田アントニヨ。ルイス・フロイス。小西行長。武田五兵衛。熊谷元直。大友義統。ヴァリニャーニ。グスマン。オルガンティノ。ロドリゲス。セスペデス。丹羽ジャコベ。松浦隆信。松浦鎮信。松浦マンシャ。伊東マンショ。岡本大八。有馬晴信。以心崇伝。太田ジュリア。クレール。ルーシー。小笠原権之丞。津軽信牧。長谷川権六。高山図書。高山長房。前田主膳。小西如安。内藤如安。内藤ジュリア。筒井定次。原マルチノ。徳川家康。細川マリア。細川忠興/細川ガラシア。籠手田安経。トマス・キウニ。橋本多兵衛/橋本テクル。村山等安。村山秋安。末次平蔵。京極高知。木村セバスチャン。オルファネル。コスタンツォ。ズニガ。フロレス。スプノラ。ズマラガ。伊達政宗。支倉常長。ディエゴ・デ・サンフランシスコ。ロレンソ。コリャード。原主水。フランシスコ・ガルペス。ペトロ、およびヨハネ。遠藤シモン。エロニモ・デ・アンジェリス。セラリオ孫右衛門夫婦。竹屋権七。ペトロ・葛西。ルシナー。後藤寿安。ルイス・ソテロ。遠山信政。トルレス。松倉重政。竹中重次。坂本三大夫。城ジョアン。町田寿安。徳川秀忠。コウロス。中浦ジュリアン。斎藤小左衛門。松田ミゲル。ゴメス。トマス・デ・サン・ハシント。結城ディエゴ。トマス・デ・サン・アウグスチノ。天草種元。益田好次/益田時貞=島原の乱の総大将。山田右衛門作。松倉勝家。宮本武蔵。松浦信辰。松浦隆信/松浦鎮信。津軽信義。カルワーリュ。松前公廣。榊原職直。フランシスコ孫右衛門。ルビン。デイゴ・モランス。アトニー・カペス。アリベルト・メキンシス。フランシスコ・マルクエーズ。ペイトロ・マルクエス。アロンゾ・アロヨー。フランシス・カスソラー。ヴィニラ。ジュアン・パウチヌス・ポルロ。水部ぺとろ。式見市左衛門。西ルイス。林吉左衛門。沢野忠庵。小林義信。樋口権右衛門。ジョゼフ・カウロ。マルケス。アロヨ。カッソラ。黒川寿庵。シドッティ。長助・はる夫婦。当時切支丹屋敷に収容された人。切支丹屋敷。井上政重。新井白石。伊達綱村。水野軍紀。平田篤胤。フォルカード。ベッテルハイム。ゴーブル。フューレ。フルベッキ。ベルナルド・プティジャン。市川栄之助。下村鉄之助。ムニクウ。ミドン。クラーク。ハリス。バチェラー。ベルリオーズ。パジェス。リギンス。ウィリアムズ・チャニング。シモンズ。ニコライ。ジェームス・バラー。ジョン・バラー。グリーン。デヴィス。ラーネッド。デヴィソン。ダールマン。ライバス。リデル〕。
 
[戻る]