![]() |
![]() |
![]() |
一ノ鳥居 (大鳥居) | 県有形文化財 西大門 | |
![]() |
![]() |
![]() |
上 宮 | 若宮神社(仁徳天皇と4人王子を祀る) | 下 宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
宇佐神宮の奥宮にあたる大本神社(御許山山頂) 神代の昔に三柱の比賣大神が降臨された神山 |
兆竹(さましだけ) | 宇佐神宮 御朱印 |
※宇佐神宮では・・・(二拝)・(4拍手)・(一拝) 宇佐神宮では4回手を打つ四拍手が古儀となっております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
九州八十八ヶ所霊場 第二十二番札所 ・九州西国観音霊場第四番札所の寺 | 本 堂(宝仏殿) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木造桧材寄木造り弥勒坐像 (平安後期)国重要文化財 優しいお顔で、指先、衣の彫が 滑らかな弥勒様でした。 |
平安後期の作桧材寄木造り 四天王像の増長天像 国重要文化財 弥勒立像2体は九州仏展にお出かけでした。(福岡市博物館でお会いしましたよ) 拝観は、ご住職の読経後にお側で拝見出来ます、写真撮影もOKとの事。 |