旅の記録







平成29年度

5月30日~31日

大阪市立美術館/日本の木彫仏1000年
奈良国立博物館/特別展「快慶」
興福寺
国宝特別公開2017「阿修羅 -天平乾漆群像展-
6月18日~
新上州三十三観音霊場巡りを発願致しました。 新上州三十三観音霊場は、
平成11年(1999年)に群馬県内の各市町村から定められた寺院を巡る観音巡礼です。

山と川自然豊かな里山の巡礼です・・・ゆっくり巡るつもりですw
去年は、体調不良の為、巡礼をすることが出来ませんでした。今年に入って新上州観音巡礼を発願し、
数件の札所を巡り、久しぶりに喜びと感謝の気持ちで、体が熱くなるのを感じました。

平成27年度

平成27年5/19、5/20 2度目の四国遍路と四国一の宮参拝
四国霊場開創1200年記念に発願したいとの思いで、四国に出向きました。
羽田から徳島阿波踊り空港まで、その後レンタカーを使い四国1番札所
より7番札所迄巡り
松山 道後温泉に宿泊、後に四国51番、54番、55番、56番、59番、83番、
計13札所を巡りました。
今後は時間が出来ましたらまた、遍路に出たいと思っています。
今回の四国での目的に、一の宮を参拝する希望もありました、
四国4社一の宮を今回で、すべて参拝出来ました。

四国にある一の宮

大麻比古神社 阿波国一の宮(徳島県)今回参拝
田村神社 讃岐国一の宮(香川県)今回参拝
大山祇神社 伊予国一の宮(愛媛県)今回参拝
土佐神社 土佐国一の宮(高知県)前回参拝済




東北三十六不動尊満願の旅 5/30~6/8
無事満願致しました。余裕をもって計画をたてましたが、
やはり東北(6県)は広いです走行距離2780㌔になりました。
 
 

その外今回の東北旅行で訪ねた寺社
国宝 白水阿弥陀堂願城寺
妙見山 黒石寺 ・ 宝性院 奥州柳津虚空蔵尊
圓通 正法寺 ・ 盛岡 大慈禅寺 ・ 盛岡 報恩寺
長谷寺 (赤田の大仏) ・ 皇宮山 蚶満寺
 八葉山 天台寺

太平山三吉神社  羽黒山東照社
出羽三山神社  遠野郷八幡宮
盛岡八幡宮  岩手護国神社
青森 諏訪神社  大館八幡神社
駒形神社 陸中一之宮  鳥海山大物忌神社
馬場都都古和氣神社
八槻都々古別神社
石都々古和気神社


9月7日~8日
岩手県花巻市
花巻神社
鳥谷埼神社 花巻市
諏訪神社 北上市 

浄土宗 勝行院
国重要文化財 阿弥陀如来坐像
雄山寺
永禄元年(1558)開基。花巻開町の祖 北信愛(松斎)公の寺


旅行日程  11月3日~11月12日
三重県 観菩提寺(正月堂)御開帳・若狭の秘仏特別公開に
合わせ、北陸三十三観音巡りを発願致しました。