東北の旅 仙台編(平成25年5月15日〜17日)
仙台の旅は松島、瑞巌寺、圓通院、五大堂、仙台市内散策、鹽竈神社他巡りました。
日本三景 松島 瑞巌寺
 |
 |
 |
 |
伊達家先祖代々のお位牌が納められています。襖絵の煌びやかさ |
重臣の墓石、西国霊場の観音様等が岩窟に並んでいます。 |
五大堂(国重要文化財)
松島 臨済宗妙心寺派 圓通院
伊達政宗の嫡孫(ちゃくそん)光宗の霊廟、三陸三十三札所第1番にあたります。
 |
 |
 |
 |
庭園は京寺を思わせる風情があります。 流石伊達家 |
樹齢700年以上との事 おんこの木 |
塩釜市 鹽竈神社、志波彦神社、御釜神社
 |
 |
 |
 |
 |
鹽竈神社を訪ねてビックリ!奥州一宮の貫録ありと感じました。手入れされた庭園にうっとりです。 |
志波彦神社 鹽竈神社の同境内
ご朱印は鹽竈神社で頂けます。 |
御釜神社 大きな御釜が4個、
神社の御神体で、拝見が出来ます。 |
仙台市青葉区 大崎八幡宮
岩沼市 竹駒神社・金蛇水神社
|
 |
|
竹駒神社 日本三稲荷の一社に数えられています。 |
竹駒神社 |
 |
 |
金蛇水神社 水の神 |
 |
 |
 |
金蛇水神社 花まつりを見に~ぼたん園 (百余種1300株 ) 見事でした! |
仙台はおしゃれな街ですね~ 食べ物が美味しい お米 地酒 名物牛タン 笹蒲鉾 おでん 和菓子 、スイーツ 海の幸 仙台牛(今回食しました) 久しぶりにウインドショッピングも楽しみました。 ほんの少し東北支援になったかな・・・?
|
今回最後に訪ねた東北 宮城県 震災の爪跡を自分の目で見て来る事も大事かと、名取市荒浜の様子を見ることが出来ました。復興はされてきている様ですが、何所までも広い草原が広がり建物のすがたがないことに驚きました。 合掌です・・・ |
今年また機会が有れば是非仙台を訪ねたいな~
旅のハプニング 山形で、スマホのSDカードにトラブル発生、市内のケーズさんにて新しいSDカード購入復活でした。虫よけスプレーを忘れて虫さんに 追いかけられてしまった・・・スズメバチも発見でした。 温泉場の多くに足湯が有るので、脱ぎ履きにゴム草履持参すると便利ですよ。 |
今回の5泊6日東北3県仙台編で終わります。次の長期旅行は秋ごろを予定してます。 見て頂いてo(*^▽^*)o~♪ありがとう!!