荒川区の出版・印刷・同関連産業(5)

1.冨永写真製版印刷(株):高品質フルカラー製版によるオンデマンド印刷を妥当なコスト
                 納期で 

  所在地:〒116−0014 荒川区東日暮里3−38−3
  tel:03−3806−1321           fax:03−3801−5114
  代表者:冨永 久三
  事業内容:ビジネスフォーム及び商業印刷物等フルカラー製版・印刷・製本
  セールスポイント:業界で定評の有るデジタル製版、印刷のパイオニア企業として豊富な
             経験と蓄積された技術が生み出す最高の品質と納得の行く価格と納期
             に自信が有る。
             全国からの見学企業のもオープンなし製で望み、技術の普及を心掛けて
             いる。 中小企業に適した菊判サイズまでの印刷で、最大の付加価値を
             生み出すコンピュータ・トゥ・プレート技術についての問い合わせを歓迎。
             自費出版にも少部数から対応し、ユーザニーズに応える企業姿勢を是非
             直接確かめて下さい。
             デジタル製版及び印刷に関心有る企業、受発注の両面での協業化を考え
             ている企業との交流を希望。

2.(株)日刊プロスポーツ新聞社:競輪ファンに愛される「競輪新聞」と情報誌「プロスポーツ」

  所在地:〒116−0014 荒川区東日暮里4−19−2
  tel:03−3806−1111         fax:03−3801−6464
  代表者:月岡 洋児
  事業内容:競輪新聞(通称 赤競)とプロスポーツの発行販売
  セールスポイント:東日本で最初の大宮開催の昭和24年から「競輪新聞」を発行し、情報誌
             「プロスポーツ」と共にファンに愛されて来た。
             紙面作りは全てコンピュータ化され、四階建ての自社ビル内では、今日も
             正確なデータ、「生」の選手情報を基に「ファンのニーズに応える新聞」と、
             全社を挙げて努力している。

3.日東プりテック(株):「誠実で長い付き合い」をモットーに、明日の印刷文化を目指す

  所在地:〒116−0011 荒川区西尾久7−39−14
  tel:03−3893−2811         fax:03−3810−8042
  代表者:小林 荘志
  事業内容:電算写植システム、DTPシステムによる書籍を中心に、その他一般印刷物の
        企画、編集、製版、印刷、製本等
  セールスポイント:誠実さを以って長く付き合って戴ける事をモットーに、コンピュータ組版に
             よる、医学・理工系の専門書籍を中心とした印刷企業。
             技術革新の激しい現代の先取りに挑戦しながら、皆さんのマルチメディア
             として正確な情報伝達の仕事の手伝いをしたいと考える。
             また、常に優秀な人材と協力工場(外注加工に協力戴ける印刷・製品会
             社)も求めている。

4.(有)橋本シルク工芸:ファッションボタンから医療機までシルクの事なら当社にお任せ!

  所在地:〒116−0001 荒川区町屋5−8−17
  tel:03−3892−0685         fax:03−3892−8042
  代表者:橋本 幸一
  事業内容:各種平面・曲面のスクリーン印刷(塗装アルマイト等下地処理含む)
        各種フィルム類・ネームプレートの作成等
  セールスポイント:極小シリンダーから大型医療機のアームまで、多種にわたり下地処理
             等も含めシルク印刷を承っている。 また、フィルムやネームプレート等の
             作成も得意としている。
             最近では、ノベルティ物も多くを手掛けており、多品種少ロット、納期短縮
             にも対応すべく努力している。
             シルク印刷の事で悩んでいたら「橋本シルク」へご相談。
             業種を問わず、あらゆる企業の方との交流を希望。

5.(株)美研:新感覚・技術・設備で高品質を追求 製版〜印刷までトータルプロデュース

  所在地:〒116−0013 荒川区西日暮里1−42−8
  tel:03−3806−1411          fax:03−3806−1788
  代表者:小西 薫
  事業内容:製版、印刷
  セールスポイント:顧客の信頼に応え、技術力の向上に常に心掛け、高品質を要求される
                  製版から印刷まで総合的にプロデュースする。
             特に、皆様の商品企画のアドバイザーとして、ご協力申し上げます。
             是非にご相談を。

 

  

       戻る                                  前へ   次へ