私が、坂東巡礼を発願したのは、平成24年7月25日自宅に近い13番札所の金龍山 浅草寺(聖観音菩薩)でした。浅草寺はバスを利用致しましたが後は全て車巡礼です。結願は平成24年9月28日補陀洛山 那古寺(那古観音)でした。殆ど日帰りでしたが、1泊を要したのは2回有りました。午前中は家の仕事が忙しいので午後からの巡る事も多々有りました。坂東巡礼は距離的には巡りやすい(自宅が東京都内なので、坂東巡礼の中心部あたり)と思いました・・・勿論 車巡礼ですから言えることです、公共交通機関で巡られる方は、宿泊日数も多くなります、交通の便が悪いので、時刻表は欠かせませんし、駅、バス停から歩く距離も大変な寺院が多く有り厳しい巡礼になるかと思います。
2度目 平成26年午歳 特別結縁巡礼も無事結願出来ました。 (期間平成26年1月18日~12月18日)
坂東巡礼の御開帳は、秩父巡礼とは違い、本尊御開帳日が各寺院によって期日が定められていました、御本尊の拝見を考えて巡るのには(予定)苦労致しました。 また寺院により御本尊が秘仏で、お手綱だけの寺院もありました・・・しかし坂東巡礼の各札所寺院には、其々の歴史があり 現在も変わらずに 守り続けている姿に感謝しています。 沢山の観音様にお会い出来た事に喜びを感じています。 一度目に見え無かった新しい発見も沢山ありました(*^_^*)
|