越後観音霊場 第三十番札所〜第三十三番札所
|
 |

|
三十番札所普談寺 新潟県秋葉区朝日2503(随時秘仏本尊開帳)寺管理 |
 |
 |
 |
三十一番札所正円寺 五泉市寺町6335 (お前立開帳) 寺管理 |
 |
 |
 |
三十二番札所宝塔院 三条市東裏館1-6-5 (期日指定開帳) 寺管理 |
 |
 |
 |
三十三番札所最明寺 三条市院内193 (秘仏本尊開帳) 寺管理 |
※常時本尊開帳の札所でも連絡が必要な寺院がありますので、注意して下さい。
越後観音霊場札所 御朱印
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第1番札所 岩屋堂 |
第2番札所 摩尼王寺 |
第3番札所 大泉寺 |
第4番札所 妙智寺 |
第5番札所 宝蔵寺 |
第6番札所 常楽寺 |
聖観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第7番札所 摩尼珠院 |
第8番札所 不動院 |
第9番札所 広済寺 |
第10番札所 長徳寺 |
第11番札所 大福寺 |
第12番札所 天昌寺 |
正観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
如意輪観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
聖観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第13番札所 弘誓寺 |
第14札所 真福寺 |
第15番札所 千蔵院 |
第16番札所 椿沢寺 |
第17番札所 不動院 |
第18番札所 根立寺 |
正観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
正観世音菩薩 |
 |
 |
 |
 |
|
|
第19番札所 光照寺 |
第20番札所 照明寺 |
第21番札所 吉田寺 |
第22番札所 國上寺 |
第23番札所 観音寺 |
第24番札所 景清寺 |
正観世音菩薩 |
聖観世音菩薩 |
聖観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
聖観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第25番札所 真城院 |
第26番札所 乙宝寺 |
第27番札所 光浄寺 |
第28番札所 白蓮寺 |
第29番札所 宝積院 |
第30番札所 普談寺 |
千手観世音菩薩 |
如意輪観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 |
 |
 |
 |

|
 |
第31番札所 正円寺 |
第32番札所 宝塔院 |
第33番札所 最明寺 |
聖観世音菩薩 |
聖観世音菩薩 |
千手観世音菩薩 |
越後観音霊場 御朱印帖 |
良寛さん 景清寺本堂内 |
※越後巡礼札所に良寛さん関連寺院多く在りました、生誕、出家、五合庵、草庵、交流寺院等~
以前は、越後観音霊場札所に番外札所が存在して入たようですが、現在、霊場会では番外を認めておりません。道すがら、来迎寺(井栗観音)さんを訪ねましたので画像を追加致します。(元番外札所は五寺有ったようです)
|
 |
 |
 |
観音堂・梵鐘中央に阿弥陀如来、右に観音菩薩、左に勢至菩薩が 刻まれています。 |
宝珠山 来迎寺 十一面観世音菩薩 三条市 井栗甲178 |