 |
◎ |
当院は糖尿病専門のクリニックです。 肥満症、高脂血症、ホルモン疾患(甲状腺など)、高尿酸血症などの診療も行っています。 |
◎ |
糖尿病専門医により、接続インスリン注入ポンプ(CSII)を含む、インスリン治療から食事運動療法の方まで診療しています。 |
|
● |
食事療法については、ビデオ、ドクターからの概説、栄養士による個別指導という形で必要度によって細かく指導します。また、1回だけでなく繰り返し行います。 |
|
● |
経口剤に関しては、作用、副作用などをよく理解してもらったうえで処方するようにしています。 |
|
● |
経口剤からインスリンへの変更もほとんどの方が外来で可能です。 |
|
● |
インスリン治療の方にはインスリンの打ち方と同時にできるだけ血糖自己測定も学んでもらっています。これにより、血糖の動きとインスリンの関係をつかんでいただけるようにしています。 |
|
● |
CSIIはインスリン療法の最も進んだ形です。院長は1981年から様々な機種に、様々なインスリン製剤を使ってCSIIについて豊富な経験を持ちます。その結果、アメリカのミニメド社製品が現在の糖尿病医学の進歩を臨床応用するため世界で最も優れたポンプであると考えました。そのため、当院ではこの機械を貸与してつかってもらっています。また原則的に入院せず外来で導入しています。 |
◎ |
患者さんと医者と相互に十分な情報を出し合って治療方針を決めています。 患者さんからの積極的な質問は大歓迎です。 |
◎ |
働く人が来やすいよう、夜間の外来時間を設けました。
また、交通の便も良く駅からクリニックまで1分です。 |
◎ |
長期処方・リフィル処方せんについて |
|
当院では患者さんの状態に応じ、 28日以上の長期の処方を行うこと・ リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。 なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて医師が判断致します。 |
◎ |
明細書について |
|
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 |
◎ |
一般名での処方について |
|
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。 |
◎ |
オンライン資格確認について |
|
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認(患者さんの加入している医療保険や自己負担限度額等)をおこなっています。 |
 |