|
|
|
|
|
|
かぎりなき使命 −ホスピス・緩和ケアとそのプロたち− |
|
| まえがき |
|
| 第 I 章 ホスピス・緩和ケアの使命 |
|
| ホスピス・緩和ケアの理念・考え方 |
| 「がん」が、なぜ問題になるのか |
| ホスピス・緩和ケアとは |
| ホスピス・緩和ケアが目指すもの |
| 従来型がん治療を変えなければならないわけ |
|
| 第 II 章 ホスピス・緩和ケアのプロたち |
|
| プロとは |
| プロの条件 |
| ホスピス・緩和ケアにおけるプロの資質 |
| プロとなるきっかけ |
| 「ホスピス・緩和ケアのプロ」とは |
| プロの評価は結果 |
| 躍動するホスピス・緩和ケアのプロたち |
| 専門性を高める |
| スタッフたちの拠り所 |
| プロたちを評価する |
|
| 第 III 章 プロたちの連携 |
|
| ベッドサイドカンファレンス |
| 多職種カンファレンス |
| 地域におけるプロたちの連携 |
| プロたちの挑戦 |
| 在宅療養への流れ ム在宅療養支援診療所 |
| 法律ができた |
| 進展する院内外の体制 |
| ホスピス・緩和ケアのプロたちが目指す未来 |
| 療養場所の選択肢 |
| 叔母の場合 |
| スタッフに期待する |
| 改めて「ホスピス・緩和ケアのプロ」とは |
| ホスピス・緩和ケアを一般の医療に |
|
| あとがき |
|
|
|
|
|
|