■特集 アスペルガーって何? −その理解と対応
|
|
アスペルガー障害とは |
十一元三 |
|
アスペルガーといわれる人たちの認知特性とその捉え方 |
水野 薫 |
|
アスペルガー障害(症候群)と作業療法アプローチ |
山根 寛 |
|
アスペルガー症候群といわれる子どもたちの理解と対応 |
|
|
−感覚統合理論を生かした総合的支援を目指して |
土田玲子,他 |
|
軽度発達障害といわれる子どもたちの特別支援教育と作業療法 |
加藤寿宏 |
|
アスペルガーといわれる子どもたちの教育に対して親の立場から望むこと |
矢崎弘美 |
|
高機能広汎性発達障害児の親として教育に望むこと |
高橋和子 |
|
|
|
|
失語症者の幸せを追い求めて |
|
|
遠藤尚志・〈聞き手〉香田真希子
|
|
●巻頭のことば |
|
獲得された「無力感」への対応 |
|
|
−OT は“集団”を捨てないでほしい |
澤 俊二 |
|
●レクチャー |
|
認知心理学とリハビリテーション〔2〕 |
|
|
認知心理学と作業療法 |
鈴木孝治 |
|
|
|
|
◆柏塾流 ADL 道場〔2〕 |
|
動く |
柏木正好 |
◆老人施設のリハビリテーションを変えよう〔6〕 |
|
その人らしさにどう添えるか?刺激探し |
川口淳一 |
◆こえ |
|
ただいま「施設レクリエーション」模索中 |
|
|
−声かけで届ける最高のレクリエーション |
野本章子 |
◆活動報告 |
|
鯨団の活動(その1)−何かしてみんと,あかん! |
岩根達郎 |
◆薬と生活〔6〕 |
|
便秘治療薬 |
吉尾 隆,他 |
|
|
REPORT |
第3回全国訪問リハビリテーション研究会 |
山口勝也 |
|
第1回失語症者のつどいイン首都圏 |
大塚克久 |
1枚の絵 |
母親 |
平井敏之 |
わたしの本棚 |
ペルザー家 虐待の連鎖 |
藤田龍一 |
|