Volume 4 Number 2 June 2007 |
|
|
■特集 活かしてますか? 生活のための IT
|
|
作業療法士に分かってほしい IT の価値 |
関根千佳 |
|
頸髄損傷者の在宅就労支援システム |
浜岡憲二,他 |
|
脳卒中者と IT 活用 −高齢者への IT 導入法 |
加井圭輔,他 |
|
四肢の障害に対応可能なパソコン操作具 |
早川泰詞 |
|
IT で変わった私の生活 |
|
|
伝えるという社会参加 |
武久明雄 |
|
あきらめずにがんばる |
濱下康成 |
|
ネットで起業 −ホームページづくりのコツからリスク対策まで |
杉本良明 |
|
|
|
■ライト・すぽっと |
|
リハビリテーションの根底に流れるもの〔1〕 |
|
|
−長いプロローグ後の新しい時代のリハ |
石川 誠 |
|
●臨床で活かせる技術「身につけていますか この技術!あの技術!」 |
|
本人および家族への心理教育 −心理教育の基本的概念と展開 |
福井里江,他 |
|
|
◆Welcome to 在宅リハビリテーション[1] |
|
制度改定とリハビリ難民 |
宮本智次 |
◆どうして? 老健施設のリハビリテーション[7] |
|
老健施設が人の集う場所へ −その2 |
川口淳一 |
◆子どもといる風景 diary[1] |
|
ある日突然,赤ちゃんに戻ったら? |
米澤亜美 |
◆目で見る生活の知恵袋[2] |
|
衣類・靴関連 |
三谷誠之,他 |
◆APDLのための活動分析アプローチ[2] |
|
食器洗いの知覚的側面からのアプローチ |
佐尾健太郎 |
◆冠難辛句[11] |
|
患者さま |
山根 寛 |
|
|
REPORT |
全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会
平成 18 年度総会・9 回研究大会 in KUMAMOTO |
浦野真一 |
パント末吉のどこでも遊ぼ![1] |
|
|
小枝でゲット |
パント末吉 |
1枚の絵 |
雛人形 |
桐竹真由美,他 |
|