Volume 4 Number 6 FEBRUARY 2008 |
|
|
■特集 早期退院時代のリハビリテーション
|
|
連携と作業療法のポイント |
|
|
期間限定リハの時代における病院の役割とリハ支援
−脳卒中診療ネットワークを中心に |
橋本洋一郎,他 |
|
早期退院時代の回復期リハと作業療法 −双方向の情報共有へ |
秋山真理子 |
|
早期退院時代の老人保健施設と作業療法 |
枝吉純子 |
|
早期退院時代の在宅生活移行のためのマネジメント
−「はやく退院して」といわれても |
杉山美穂,他 |
|
暮らしを奪わない作業療法の実戦 |
三谷誠之 |
|
早期退院の施策と展望 −精神保健医療の構造転換はどう進むのか? |
瀬戸屋雄太郎 |
|
早期作業療法の導入における評価とポイント |
腰原菊恵,他 |
|
回復過程から捉える早期作業療法プログラム |
藤本亮一,他 |
|
再入院を防ぐ −回転ドア現象を止めるには |
石澤和絵,他 |
|
地域で支える −ACTでの実戦を通じて |
小林園子 |
|
|
●あのころ☆いま |
|
臨床の作業療法士として |
坂本安令 |
|
■ライト・すぽっと |
|
“遊び”が広げるアクティビティの世界(1) |
|
|
リハビリテーションと多世代の遊び文化 |
多田千尋 |
|
●臨床で活かせる技術「身につけていますか この技術!あの技術!」〔5〕 |
|
就業支援の実際 −試験就労・継続的就労支援 |
湖澤直美 |
|
|
◆Welcome to 在宅リハビリテーション[5] |
|
事例を通して学ぶ −歩きたいと願う方 |
宮本智次 |
◆子どもといる風景 diary[5] |
|
に、似てる・・・!? |
|
◆どうして? 老健施設のリハビリテーション[11] |
|
名残り |
川口淳一 |
◆目で見る生活の知恵袋[6] |
|
生活関連 −その他 |
三谷誠之,他 |
◆APDLのための活動分析アプローチ[6] |
|
掃除 −浴槽を洗う |
平石武士 |
◆冠難辛句[15] |
|
ひきこもり |
山根 寛 |
|
|
1枚の絵 |
花の絵手紙 |
山口 茂 |
|
陶芸とパソコン |
吉田民治 |
パント末吉のどこでも遊ぼ![5] |
|
|
松ボックリ相撲 |
パント末吉 |
REPORT |
第50回日本病院・地域精神医学総会 |
八杉基史 |
|
第3回介護老人保健施設のOTを創造する会 |
秋元美穂,横山誠治 |
|