Volume 6 Number 1 APRIL 2009 |
|
|
■特集 治療・援助関係の展開の中で −今,真のニーズに応えるために
|
|
何が起きているのか医療現場 −サービスをする側・受ける側 |
山口育子 |
|
身体障害の現場から −制度改定と課題への対応 |
梶原幸信 |
|
精神障害の現場から −患者中心の医療と信頼関係づくり |
八杉基史 |
|
介護老人保健施設の現場から −利用者のニーズと主体性の支援 |
土井勝幸 |
|
発達障害の現場から |
|
|
通園施設における子育て支援 |
鈴木清美 |
|
療育センターにおけるそれぞれの環境変化と対応 |
黒澤淳二 |
|
がん緩和ケアの現場から −対象者支援におけるリハビリテーションの役割 |
松山昌史 |
|
リハビリテーションを利用する過程の中で
|
|
|
垣根を越えた協力関係が大切 |
亀谷和生,他 |
|
生活をみる作業療法の広がりを |
A 子,他 |
|
家族と共に行う在宅リハビリテーション |
齊藤宏樹 |
|
|
|
■ライト・すぽっと |
|
有床診療所・花の谷クリニックの見据えてきたもの
−地域の人々と共に歩むということ |
伊藤真美 |
|
●どうする? どう考える? 認知症の周辺症状(1) |
|
徘徊 |
〔事例〕宮内順子,片岡久美子,米井浩太郎/〔コメント〕貞國太志 |
|
|
|
◆Welcome to 在宅リハビリテーション[12] |
|
地域事業への参画 |
四方秀人 |
◆子どもといる風景 diary[12] |
|
子どものいる場に |
中村夕子,他 |
◆お家を変えよう! 住宅改修[1] |
|
温水洗浄付・便器のバリアフリー |
吉田誠治 |
◆現場で使えるアクティビティ[7] |
|
治ることはなくても,活性化する部分を増やすためのアクティビティ |
池之谷敏江 |
◆ろうけんステキ OT[7] |
|
“まちづくり”に参加することこそ地域とつながる老健OTの役割 |
川本健太郎,他 |
◆活動分析アプローチ −ピタッときたこの時[1] |
|
治療環境の選択が動作に与える影響について
−視覚情報と体性感覚情報の側面から |
兵道哲彦 |
◆冠難辛句[22] |
|
朝日さす |
山根 寛 |
|
|
追悼 |
小澤勲先生にいただいた作業療法士へのエール |
苅山和生 |
一枚の絵 |
画伯 |
西橋直樹 |
REPORT |
第51回 日本病院・地域精神医学会総会 |
川口夏生 |
|
リハビリテーション・ケア合同研究大会 福井2008 |
三瀬和彦 |
パント末吉のどこでも遊ぼ![12] |
|
|
木の向くまま |
パント末吉 |
|