●平成23年度を見る

●平成24年度を見る

●平成25年度を見る

●平成26年度を見る

●平成27年度を見る

●平成28年度を見る

●平成29年度を見る

●平成30年度を見る

●平成31年/令和元年度を見る

●令和2年度を見る

●令和3年度を見る

●令和4年度を見る


●平成31年/令和元年度の行事

平成31年度 文京ワンワンパトロール隊中央集会&ワンワンパレードを実施しました

日時 平成31年4月7日(日)
場所 文京区播磨坂さくら並木通り

今年のワンワンパレードはワンちゃん約80匹、120人の参加となりました。今回はお天気に恵まれたばかりか、ちょうど桜が満開時期と重なり絶好のお花見日和となりました。大きなワンちゃんも小さなワンちゃんも、みんな仲良く歩道の片側をお行儀良く行進できました。

ワンワンパレードをきっかけに新しくパトロール隊に入隊していただいた方や、協会に入会していただいた方もいらっしゃいました。また、地元警察署や文京区役所の方々も行進に参加していただきとても賑やかなパレードになりました。


令和元年度「動物と住む街」写真展と講習会を開催しました。

日時 令和元年9月18日(水)~20日(金)
場所 文京シビックセンターギャラリーシビックB1

9月18日から20日まで、文京シビックセンターにて令和元年度「動物と住む街」写真展と講習会を文京保健所と共催で実施しました。当協会の会員さんから募った数多くの愛犬&愛猫の写真作品が出展されました。また、当協会の活動の様子を紹介する写真も展示しました。

19日には当会の理事で獣医でもある白石充代先生を講師にお招きし、犬猫が急病の際に「とっさの時に飼い主ができること」をテーマに講習会を開きました。 講義の主な内容は以下の通りです。

1 応急処置の基礎
2 ノーマルバイタルサイン
3 応急処置時の犬猫の保定法
4 生活環境内の事故、緊急を要する症例
5 ペットの緊急対処法、心肺蘇生法の手順と手技

これらについて、わかりやすく解説していただき大変内容の濃い講義となりました。日頃ペットとして接している犬猫も、動物の本能で具合の悪いことを悟られぬよう隠してしまうことがあります。また、動物たちは病気が軽い段階で症状を飼い主に伝えることができず、人が病気に気付いたときは病状が悪化していることが多いので「いざという時、飼い主ができる応急処置を知っていることは大切」ということを学べ、とても有意義な講習でした。


令和元年度 第23回犬の運動会を開催しました。

日時 令和元年11月10日(日)
場所 文京区立大塚小学校 校庭
(文京区大塚4-1-7)

11月10日、文京区大塚小学校校庭にて犬の運動会を開催しました。今年はワンちゃん160匹、参加人数200名になりました。

当日は好天に恵まれ、最後まで事故もなく競技が行われ大盛況でした。今年は運動会終了後に同行避難訓練を行うため中間休憩を省き、例年よりも競技を簡素化しました。ワンちゃん達も飼い主さん方もそれぞれのペースで徒競走、障害物競走、お玉リレー、パン食い競争を楽しんでいました。

全ての競技が終わる頃には興奮していたワンちゃん達も落ち着きを取り戻し、満足げな様子で飼い主さんに寄り添う仕草があちこちで見られました。

イベント終了後には例年通り参加者の皆さんが撤収や掃除のお手伝いをしてくださり、お借りした校庭を気持ちよくお返しすることができました。ご参加、ご協力頂いた皆様に心よりお礼申し上げます。


令和元年度 高齢犬猫の表彰式を開催しました。

日時 令和元年11月10日(日)
場所 文京区立大塚小学校 校庭
(文京区大塚4-1-7)

令和元年度に表彰された犬猫さんです。13匹のワンちゃんと7匹の猫ちゃんに表彰状と記念品が贈呈されました。

愛犬 あらん 16歳
愛犬 ぷんち 17歳
愛犬 ショコラ 15歳
愛犬 もも 15歳
愛犬 ステラ 15歳
愛犬 小雪 15歳
愛犬 フィン 15歳
愛犬 小町 15歳
愛犬 ジェイジェイ 16歳
愛犬 さゆり 15歳
愛犬 ポタ郎 15歳
愛犬 ボビー 15歳
愛犬 リロ 15歳
愛猫 ミミ 17歳
愛猫 チビ 16歳 
愛猫 シニョン 15歳
愛猫 小二郎丸 15歳
愛猫 教子 18歳
愛猫 無苦 16歳
愛猫 一(イチ)22歳


「同行避難訓練」を実施しました。

日時 令和元年11月10日(日)
場所 文京区立大塚小学校 校庭
(文京区大塚4-1-7)

11月10日、文京区立大塚小学校にて「同行避難訓練」を実施しました。 ワンちゃん40匹、飼い主さん等60名にご参加いただきました。

実施目的は災害時にペットと同行した場合の避難訓練及びそれにかかる備えやマナー啓蒙活動です。また、飼い主さんご自身がペットを守るために出来る事などを確認しました。

訓練内容は犬を同行しての参加型訓練で、「ハウストレーニング導入練習方法」の紹介、災害時に必要なしつけとなる「係留トレーニング」や、避難所などで犬が飼い主さん以外の人でも接することができるようになるための「飼い主交換会」を紹介しました。

講義では、犬に嫌な思いをさせずに無理なく少しずつ苦手なことを無くしていく大切さをお話ししました。また、当協会の獣医理事の石井貴先生にご協力をいただき、マイクロチップの必要性のお話とマイクロチップリーダーの読み取り実演も行いました。